fc2ブログ
我が家のお木偶様を中心に、台湾の電視布袋戲についてのアレコレを綴ります。

早朝白石城にて桜を看る
いやいやいやいや、久しぶりの更新でございます。
1年半ぶりでしょうか。
なんとこのブログ、まだ生きていたんですよ~(^_^;)


天空相簿更新のお知らせでございます。
天空相簿直行便→「朝來白石城看櫻花」 (台湾サイト)

白石城看櫻花


白石城の桜が咲いたとの知らせに、夜行バスに飛び乗って仙台へ(白石行きがなかった)。
さらに仙台から始発電車で白石へ。
あいにくの曇り空で、イマイチ色がよろしくないのですが、いたしかたない。
白石城は益岡公園というお花見の名所でもありまして
昔懐かしいぼんぼりがぶら下がって、風情をかもし出していましたよ。

写真には写っていませんが、白石城は東日本大震災で壁面に亀裂が多数入りました。
現在は、その修復のために5~9月まで足場を組んで大改修中。

冬に雪の写真も撮ったんだけど、季節外れちゃったからまたの機会に。
真夏に雪写真とか、涼しくていいかもしれませんね(^_^;)
スポンサーサイト




二次元LOVE?
ちょっと前からよく目にする「二次元LOVE」という言葉。
マンガやアニメのキャラクターに惚れ込んでしまい
三次元(実在の人間)より、二次元媒体のキャラにばかり興味がいってしまう人が
増えているそうな。
ゲームの女性キャラを公然と「オレの嫁」などと呼んでしまう…

うわぁ、痛いなぁ、それ。
いくらオタクで入れ込んでいても、現実とマンガは線引きしようよ。
いや、二次元以前に、相手(キャラクター?)の意思を全く無視して嫁?

ああ、怖い。
二次元と三次元の差がわからなくなっちゃうなんて…
よかった、私もリア充とは言いがたいけど、二次元と三次元の区別はつくもん…
…と、他人事のように思っていましたが…



…布袋戯って三次元?(^_^;)




いや、木偶は確かに三次元物体ですが…
カテゴリー的に、アニメと変わらないのではないかと気がついたのが数ヶ月前。
(もっと早く気付けー)
いや「嫁」とか「ダーリン」とか「LOVE」とかいうのとは違いますが。

そういえば、以前、カエルのぬいぐるみと同棲している女性に会いました…
いやぁ…世の中、色々な人がいるよね。

…今更ではありますが
私も、そんな色々な人のひとりなんだろうなぁと、やっと自覚したのでございました。

不注意一秒、壷一生(意味不明)
ああ、いかん…

人生、どこに落とし穴が潜んでいるかわからない。

しかも、なんで今更…?


うっかりツボってしまった…

まだ見ぬ角色…
つづきを表示

霹靂の壁紙
新しいPCを買いました。
今まで仕事の関係もあってMacしか使っていなかったのですが、
仕事探しをするのに、やはりWindowsが使えないのは困るので
遅ればせながら…。
もう10年以上PCで仕事をしてきましたが、Windowsに関してはほぼ初心者。
とりあえず毎晩、webデザインの勉強に使っていますが…(^_^;)

で、PCを買った初心者がまずやることといえば、壁紙設定

100403_R085s.jpg

…「ソレ」しかないのか、オマエはっ!

いや、ほら、勉強のために買ったからには、毎日立ち上げたくなる壁紙がいいかと…(^_^;)


で、次にするのが、スクリーンセイバーの設定(え、違う?)

いや、もちろんスクリーンセイバーなんて使わずとも、
省電力設定で画面をスリープさせてしまえばいいのですが、そこはソレ。
気になる霹靂キャラの壁紙を集めてあったフォルダがあったので、まるっとブチ込んでみました。
ランダム再生に設定したけれど、最初は一番ファイル名の若いのから再生されるらしく
毎回トップバッターは…

つづきを表示

2010年夏の陣:諏訪高島城~天空アルバムアップのお知らせ
2010年城攻め夏の陣、第二弾は長野県諏訪市にある高島城だー!。

本当は、この日は飯田市で行われる人形フェスタに
金光布袋戯の来日公演を観にいく予定でした。
が、黄俊雄先生が体調不良とのことで来日中止に~~・゚・(ノД`)・゚・

金光布袋戯の公演がないなら、余った時間で国宝・松本城に寄ろうと思ったら
今度は中央本線で倒木があって乗っていた電車が運休。
ただでさえ本数が少ないダイヤが大幅に遅れて、松本まで往復できない~!(>_<*)
ちょうど上諏訪駅で乗り継ぎの持ち時間が1時間あったので
代替案として、上諏訪駅から徒歩15分のところにある高島城に行ってきました。

天空相簿直行便→『信州諏訪高島城』 (※台湾サイト)

100807_R111s.jpg

あまり知られていないローカルなお城だったので、天守閣以外はガラ空きでほぼ貸し切り。
短い時間でしたが、絵になるショットも撮れたかな~?(^_^;)
Copyright © 暁天木偶ぶろぐ. all rights reserved.